釧路公立大学

ENGLISH

画面の見やすさ

文字の大きさ


大学紹介


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 大学紹介
  3. 情報公開一覧
  4. 教育情報の公表一覧
  5. 教員情報一覧
  6. 教員一覧
  7. 神野照敏

神野照敏

ページ内目次

プロフィール

氏名
神野 照敏
よみがな
じんの てるとし
職名
教授 
担当科目
政治経済学、(現代)経済学説史、専門演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
担当科目紹介
専門演習
 本演習が⽬指すのは、ゼミ⽣⼀⼈ひとりが社会を認識するための⽅法を⾝につけること、社会科学的にものを見る眼を養うことです。具体的に取り組んでいるのは、フローの経済成⻑を追い求める「成⻑型」社会から、環境と調和し⼈間性を開花させた「成熟型」社会への転換の道筋を構想し、そのために活動することです。ここでポイントとなるのは、市場経済が上手く機能するための下⽀えとなっている⾮市場領域(社会的・環境的⽂脈)に光を当て、社会で共有されるストック(⾃然・都市環境、教育・医療制度、知識など)の持続可能な管理の⽅法を模索することです。
専門分野
経済学説史 
現在の研究テーマ
  1. 制度主義経済学の哲学的基礎
  2. コモンズと社会的共通資本
  3. 大戦間期アメリカの経済思想
主要研究業績
  1. 「長期停滞論再考—「フローの社会化」と「不生産的労働」の意義—」『マルサス学会年報』第29号、2020年。
  2. 「コモンズとしての都市—歩くことから始める都市再生—」『釧路公立大学地域研究』第26号、2017年。
  3. 「「不在所有制」を超えて—T・ヴェブレンの所有権理論再考—」『千葉大学経済研究』第29巻 第4号、2015年。
  4. 「アリン・ヤングの貨幣理論—L. ラフリンとI. フィッシャーとの間で—」『社会科学研究(釧路公立大学紀要)』第20号、2008年。
  5. 「現代社会における高等教育の位置—T・ヴェブレンの『アメリカの高等教育』を足がかりとして—」『釧路公立大学地域研究』第16号、2007年。
  6. 『現代経済思想-サムエルソンからクルーグマンまで』「第4章 ジョン・K・ガルブレイス」「第11章 都留重人」ミネルヴァ書房、2011年。
学位
修士(人間・環境学)
所属学会
経済学史学会
マルサス学会

最終更新日:2023年04月01日