釧路公立大学

ENGLISH

画面の見やすさ

文字の大きさ


大学紹介


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 大学紹介
  3. 情報公開一覧
  4. 教育情報の公表一覧
  5. 教員情報一覧
  6. 教員一覧
  7. 東 裕三

東 裕三

ページ内目次

プロフィール

氏名
東 裕三
よみがな
ひがし ゆうぞう
職名
准教授
担当科目
統計Ⅰ、応用経済入門、公共経済学、地方財政論、財政学、専門演習、卒業研究
担当科目紹介
『専門演習』
現在、わが国では人口減少が進んでいます。今後、多くの地方で過疎化の進展や地域消滅の危険性が指摘されています。地方財政論では、国からの補助金のあり方や国と地方の政府間の関係のあり方などを主に議論し、地域経済の活性化政策が議論されてきました。本演習では、このような地方財政論の分析方法に加え、地域の住民や企業の実際の動きを考慮に入れ、地域経済の活性化のために、どのような政策が必要なのかを考察していきます。
専門分野
地方財政論、財政学、公共経済学
現在の研究テーマ

1. 地方公共財の最適供給に関する理論的実証的分析

2. 地方財政を通じた地域経済の活性化政策
主要研究業績
論文
1.    東裕三 (2024)「垂直的外部性と政府間補助金政策」, 『釧路公立大学地域研究』, 釧路公立大学地域分析研究委員会, 第33号, pp. 53-70. (2024年12月)
2.    東裕三・藤井隆雄 (2024)「資本化仮説と地方公共財供給の効率性-全国市におけるパネルデータ分析-」,日本地方財政学会編 『マクロ経済政策と地方財政』, 日本地方財政学会研究叢書, 第31号, pp. 153-67. (2024年3月)
3.    東裕三 (2023)「地域間人口移動と中央政府の役割」, 『釧路公立大学地域研究』, 釧路公立大学地域分析研究委員会, 第32号, pp. 41-53. (2023年12月)
4.    東裕三・西垣泰幸 (2022)「ヤードスティック競争と垂直的外部性-地方政府と中央政府の相互依存関係と地方公共財の効率性-」, 『経済学論集』, 龍谷大学経済学会, 第62巻, 第1号,  pp. 1-18. (2022年9月)
5.    東裕三 (2022)「地域間における資源配分の最適性と人口移動」, 『釧路公立大学地域研究』, 釧路公立大学地域分析研究委員会, 第31号, pp. 15-26. (2022年12月)
6.    東裕三・藤井隆雄 (2022)「地方財政の規模と地域経済成長-地方債残高を考慮した実証分析-」, 『国民経済雑誌』, 神戸大学経済経営学会, 第225巻, 第1号, pp. 15-30. (2022年1月)
7.    東裕三 (2022)「地方公共財の最適供給に関する基礎理論」, 『釧路公立大学地域研究』, 釧路公立大学地域分析研究委員会, 第30号, pp. 75-81.
8.    東裕三 (2021)「地域企業の雇用創出効果—地域ブロック別による実証分析—」, 『釧路公立大学地域研究』, 釧路公立大学地域分析研究委員会, 第29号, pp. 13-28.
9.    東裕三 (2019)「地域企業が雇用創出に与える影響—北海道における実証分析—」, 『釧路公立大学地域研究』, 釧路公立大学地域分析研究委員会, 第28号, pp. 119-128.
10. 東裕三 (2018)「地域企業と雇用創出に関する実証分析」, 『釧路公立大学地域研究』, 釧路公立大学地域分析研究委員会, 第27号, pp. 147-155.
11. 東裕三・藤井隆雄 (2017)「財政規模が経済成長へ与える影響-都道府県データを用いた検証-」, 『国民経済雑誌』, 神戸大学経済経営学会, 第215巻第1号, pp.61-71.
12. Nishigaki,Y., H.Nishimoto, N.Yasugi, Y.Higashi, and W.M.Seng (2016) "Yardstick competition, performance eveluation, and the efficient provision of local public goods, "Journal of Advanced Management Science, Vol. 4,pp. 141-145.
13. Nishigaki,Y., Y.Higashi, H.Nishimoto, and N.Yasugi (2014) "An empirical analysis on yardstick competition among local governments and implications for roles of e-government in efficient provision of local public goods," Journal of Economics, Business and Management, Vol. 2, pp. 133-138.
14. Nishigaki,Y., Y.Higashi, W.M.Seng, and H.Nishimoto (2012) "A new e-Government role in improving local government performance: a study based on a yardstick competition model," International Journal of Ebusiness and Egovernment Studies, Vol. 4, pp. 91-101.
15.  東裕三 (2011)「地方分権下における地方公共サービスの効率性分析」, 『生活経済学研究』, 生活経済学会, 第34巻, pp.15-26.
 
著書
1.『コンパクトシティの経済分析』(共著,日本経済評論社,2024年)
2.『災害時の情報伝達と地方自治』(共著, 日本経済評論社, 2019年)
3.『地方分権と政策評価』(共著, 日本経済評論社, 2017年)
4.『地方政府の効率性と電子政府』(共著, 日本経済評論社, 2014年)
 
学会・研究会発表
1.    「資本化仮説と地方公共財供給の効率性-全国市におけるパネルデータ分析-」(藤井隆雄氏との共著) Economics Workshop(神戸市外国語大学)於釧路公立大学  2023年8月29日.
2.    「資本化仮説と地方公共財供給の効率性-全国市におけるパネルデータ分析-」(藤井隆雄氏との共著)日本地方財政学会第31回大会於名古屋市立大学  2023年6月4日.
3.    "A Tractable yardstick competition model of local public goods provision: efficiency evaluation and policy applications" (coauthored with Yasuyuki Nishigaki), 日本財政学会 第77回大会東北大学 Online 2020年10月17日. 
4.    "A Tractable yardstick competition model of local public goods provision: efficiency evaluation and policy applications" (coauthored with Yasuyuki Nishigaki), The 76th Annual Congress of the International Institute of Public Finance, online, August 19, 2020.
5.    "Yardstick competition, tax competition, efficiency of local public goods" (coauthored with Yasuyuki Nishigaki and Hideya Kato), 日本財政学会 第76回大会於横浜国立大学 2019年10月20日. 
6.    "Yardstick competition, vertical fiscal externality, and efficiency of local public goods"(coauthored with Yasuyuki Nishigaki and Hideki Nishimoto), British and Irish Section 47th Annual conference of Regional Science Association International in Downing College Cambridge, Cambridge, UK, July 16, 2019.
7.    "Yardstick competition, vertical fiscal externality, and efficiency of local public goods"(coauthored with Yasuyuki Nishigaki and Hideki Nishimoto), 日本財政学会 第75回大会於香川大学 2018年10月20日. 
8.    "Yardstick competition, tax competition, efficiency of local public goods" (coauthored with Yasuyuki Nishigaki and Hideya Kato), The 74th Annual Congress of the International Institute of Public Finance in University of Tampere, Tampere, Finland, August 23, 2018.
9.    "Yardstick competition, efficiency of local public goods, and fiscal transfers: welfare improvement and implications for fiscal equalization" (coauthored with Yasuyuki Nishigaki and Hideki Nishimoto), The 73rd Annual Congress of the International Institute of Public Finance in University of Tokyo, Tokyo, Japan, August 20, 2017.
10. "Yardstick competition, efficiency of local public goods and welfare effects of equalization transfers"(coauthored with Yasuyuki Nishigaki and Hideki Nishimoto), 日本財政学会 第73回大会 於京都産業大学 2016年10月23日.
11. "Yardstick competition, efficiency of local public goods and fiscal transfers"(coauthored with Yasuyuki Nishigaki and Hideki Nishimoto), 日本財政学会 第72回大会 於中央大学 2015年10月17日.
12. "Yardstick competition and efficiency of local public goods"(coauthored with Yasuyuki Nishigaki and Hideki Nishimoto), The 71st Annual Congress of the International Institute of Public Finance in Trinity College, Ireland, August 21, 2015.
13. 「都道府県間におけるヤードスティック競争の実証分析」(西垣泰幸氏との共著)公益事業学会 第65回大会 於兵庫県立大学 2015年6月14日.
14. "Yardstick competition and efficiency of local public goods: Fiscal disparity and welfare effects of equalization transfer", (西垣泰幸氏, 西本秀樹氏との共著)日本財政学会 第71回大会 於中京大学 2014年10月26日.
学位
博士(経済学)
所属学会
日本財政学会、日本経済学会、日本地方財政学会、日本応用経済学会、日本経済政策学会、
生活経済学会、公共選択学会、公益事業学会、北海道経済学会、九州経済学会
主な社会貢献活動
 釧路市都市計画審議会委員、厚岸町中小企業振興会議委員

最終更新日:2025年04月01日