釧路公立大学

ENGLISH

画面の見やすさ

文字の大きさ


大学紹介


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 大学紹介
  3. 情報公開一覧
  4. 教育情報の公表一覧
  5. 教員情報一覧
  6. 教員一覧
  7. 畠山啓

畠山啓

ページ内目次

プロフィール

氏名
 畠山 啓
よみがな
 はたけやま ひろむ
職名
 准教授
担当科目
経営戦略論、アントレプレナーシップ論、組織間関係論、マネジメント特殊講義A、ソーシャルビジネス論、専門演習、卒業研究
担当科目紹介
 『経営戦略論』
企業戦略(全社戦略)とは自社の事業構成を考えることです。事業戦略(競争戦略)とは競合他社といかに戦うのかを考えることです。本講義では環境分析のフレームワークを踏まえたうえで、企業戦略(全社戦略)・事業戦略(競争戦略)に関する諸理論ついて具体的事例を用いながら学び、理解を深めていきます。
 
『組織間関係論』
組織が単独でできることには限界があります。限界を持つ組織が何かを成し遂げたいときに重要になるのが組織間関係の形成と適切なマネジメントです。本講義では組織間関係に関する様々な理論を具体的な事例に基づき学んでいきます。
専門分野
企業の社会的責任(CSR)、環境経営、サプライチェーンマネジメント 
現在の研究テーマ
 サプライチェーンへのCSRの展開
北海道におけるCSV(共有価値の創造)の取り組み
主要研究業績
1.畠山啓(2025)「釧路湿原における太陽光パネル設置に関するCSR面での問題点」『社会科学研究』第37号 釧路公立大学紀要 釧路公立大学
2.Hiromu Hatakeyama(2022)「CSR Initiatives in the Supply Chain of the Japanese Automotive Industry: The Role of Parts Industry Association」Toru Higuchi(ed.)『Frameworks and Cases on Evolutional Supply Chain』IGI Global
学位
博士(学術) 
所属学会
環境経営学会
日本経営学会

最終更新日:2025年03月17日