釧路公立大学

ENGLISH

画面の見やすさ

文字の大きさ


入試情報


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 入試情報
  3. 過去問題

過去問題

学校推薦型選抜小論文課題

小論文課題(H20~R6)
小論文課題
年度 テーマ 字数
平成20年度 古代ギリシア以来「人間は理性的動物である」と言われていますが、このことについてあなたなりの解釈をして下さい。
平成21年度 1990年代以降経済を中心にグローバル化が進行していると言われますが、こうしたグローバルな時代に国際交流を一層深める意義はどういうところにあると考えられるでしょうか。
平成22年度 総合科目(総合的な学習の時間)は「主体的に考える力」を養うために導入されたものですが、小学校から高校までの間に受けた総合科目で、あなたはどのように取り組み、何を学んだでしょうか。
平成23年度 自然は開発してはじめて経済的価値を生み出すという考え方と、自然はそのままでも人類に多大な貢献をしているという考え方があります。あなたはどちらの立場に賛成ですか、また、その理由を説明してください。
平成24年度 「3.11以後の私」
(大学で何を学び、我が国の課題にどう取り組むべきか自分の考えを述べてください)
平成25年度 昨今の日本では、首都圏への一極集中が進む一方、それ以外の地域経済が疲弊化しつつあるといわれています。では、なぜそのようになったのでしょうか、またそれを打開するにはどうすればよいと考えますか。理由と打開策をそれぞれ述べてください。
平成26年度 現在、日本の地方の中小都市や農漁山村は様々な問題に直面しています。それらの諸問題の中から一つを取り上げて説明し、さらにその問題に対する対策について述べてください。
平成27年度 経済成長の時期には「時間を節約することに価値を」、そして昨今の経済成熟の時期には「時間をかけることに価値を」求めていると、記事の文中で述べていますが、これらのことが具体的に何を指しているのかについて述べてください。
(近年、大人が楽しむ観光列車が全国に増えているとする新聞記事を読んで記述)
平成28年度 あなたはいままでに何かに没頭したり、夢中になたっりしたことがありますか?それはどのような体験でしたか。それを具体的に述べたうえで、それが自分の将来にどのように関わってゆくのか、述べなさい。 800字以内
平成29年度 近年、日本では人口減少による経済・社会・地域などへの影響が懸念されています。人口減少とその影響について具体的に説明した上で、あなたの見解を述べなさい。 600字以上800字以内
 
 
 
 
 
 
 
平成30年度


 国際的な学習到達度調査として、PISA(Programme for International Student Assessment)という名前の学力テストがあります。これは、OECD(経済協力開発機構)が世界72か国の15歳の生徒、約54万人を対象におこなっているもので、PISA2015において日本の生徒は高い成績をおさめました。
 しかしながら、日本では、GDP(国内総生産)に占める公的な教育支出(政府の教育支出)の割合は、OECDの中でも最低水準にあり、その大部分は、義務教育や高等学校での教育費に使われています。したがって日本では、特に、就学前や大学での教育に、私的な教育支出の負担が大きくなっています。大学進学が、家庭の経済事情に左右されないようにするためには、どのような方策が考えられるのか、あなたの考えを述べてください。
 

平成31年度  『持続可能な開発目標(SDGs,SD Goals)』における2020年目標(注1)、2030年目標(注2)を考えると、今からわずか2年後の2020年からの10年間に何を実行するかで、21世紀後半の地球と人類の命運が決定されることになるとも言われています。これに対して悲観論もあれば、楽観論もあります。あなたの立場はどのようなもので、また、それはどうしてか、まとめて下さい。

 (注1)2020年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる;2020年までに、就労、就学、職業訓練のいずれも行っていない若者の割合を大幅に減らす;2020年までに、山地、森林、湿地などの水に関連する生態系の保護・回復を行う、等;
 (注2)2030年までに、1日1.25ドル未満で生活している極度の貧困状態をあらゆる場所で終わらせる;2030年までに、世界の妊産婦の死亡率を10万人当たり70人未満に削減する;2030年までに、新生児および5歳未満児の予防可能な死亡を根絶する、等
令和
2

 路線バスの廃止や縮小、JR北海道の経営危機など、とりわけ地方の公共交通をめぐる問題が大きくなってきています。一方には、利用が少なく不採算のものは廃止されても仕方がないという見方があり、他方には、地域を守るためには必要なものなのだから、採算というものさしだけで判断してはいけない、という見方もあります。あなたはこの問題についてどう考えますか。反対の立場の人を説得できるよう、理由を示して自分の意見を述べてください。
令和
3

 新聞記事の内容を手掛かりに、今後の日本の民主主義の在り方について、あなたがどのように考えるのかをまとめなさい。
(戦国時代の村の「寄り合い」に関する新聞記事を読んで記述)
令和
4

 人工知能(AI)は社会にどのような影響を与えるのか述べなさい。
令和
5

 少子高齢化の進展が地域社会に与える影響について、各地の具体的な実状を述べた上で、あなたの見解を述べなさい。
令和
6

 2020年度から全ての小学校において、3・4年生で「外国語活動」が実施され、5・6年生で「国語」や「算数」等と同じ教科として「外国語」が実施されています。このような外国語教育の早期化について、あなたの見解を述べてください。

一般選抜試験問題
請求に応じて提供します。

最終更新日:2024年04月11日