釧路公立大学

ENGLISH

画面の見やすさ

文字の大きさ


ENGLISH
入試情報 資料請求

地域


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 地域
  3. 公開講座

公開講座

令和7年度 釧路公立大学公開講座

大学会場
  釧路公立大学:1階大講義室1

  10月1日(水曜日)18時30分から20時
  大澤理沙教授:なくてはならないのに、見えにくいのはなぜ?
         —ケアから考える社会のしくみ

  10月8日(水曜日)18時30分から20時
  畠山啓准教授:企業の社会的責任(CSR)とは何か?
         ~釧路湿原における太陽光パネル設置を考える~

  10月15日(水曜日)18時30分から20時
  岡田登准教授:農村はどこに向かっているのか

  10月22日(水曜日)18時30分から20時
  永山ゆかり教授:地域の記憶を継承する
          ーカムチャッカ先住民の語りから見る日本・ソ連・ロシア
釧路市会場
  釧路市生涯学習センター:8階会議室802(釧路市幣舞町4番28号)

  10月24日(金曜日)18時30分から20時
  大澤理沙教授:なくてはならないのに、見えにくいのはなぜ?
         —ケアから考える社会のしくみ
  
講座の紹介
 永山ゆかり教授
  地域の記憶を継承する ーカムチャッカ先住民の語りから見る日本・ソ連・ロシア
   千島列島の北に位置するカムチャッカ半島は、かつては露領漁業の中心地であり、多くの日
   本人がサケ・マス漁に従事していました。しかし、当時日本人と先住民との交流があったこ
   とはあまり知られていません。また、カムチャッカ先住民の生活や文化は、近代化の名の下
   に大きな変革を強いられましたが、ロシア史研究ではほとんど扱われていません。本講座で
   は、フィールドワークで得られた語りを通して、先住民の視点からカムチャッカの歴史を紹
   介し、地域の記憶や歴史の継承について考えます。

 大澤理沙教授
   なくてはならないのに、見えにくいのはなぜ? —ケアから考える社会のしくみ
   子育てや介護、家事などのケアは、私たちの命や暮らしを支えるうえで欠かせない営みで
   す。しかし、その価値は十分に認識されておらず、担い手も正当に評価されているとは言え
   ません。ある人はケアを意識することなく日々を送り、またある人はケアに追われ心身をす
   り減らしている——こうした状況は、ケアに依存しながらも、それを支える仕組みを持たな
   い現代の経済システムの矛盾を映し出しています。本講座では、これまでのケアをめぐる議
   論をふまえ、ケアの現状と課題についてお話しします。
 
 岡田登教授
   農村はどこに向かっているのか
   釧路市の街を少し離れると広大な酪農地域が広がっています。このような農村は都市の影響
   を受けながら、その役割や意義を徐々に変化させています。また、農村的現象は農村だけに
   存在するわけではなく、都市内部に出現することもあります。この講座では農村と都市の関
   係性から、農村が今どこに向かっているのかを解説し、農や食を中心とした地域づくりの方
   策を考えます。
 
 畠山啓准教授
  企業の社会的責任(CSR)とは何か? ~釧路湿原における太陽光パネル設置を考える~
   
現在企業は経済的責任(利益を上げる)法的責任(法律を守る)だけではなく、3つ目の責
   任として社会的責任が求められています。また釧路湿原周辺では多くの太陽光パネルが設置
   され、貴重な景観や生態系への影響が懸念されています。では太陽光パネル設置企業は上記
   の3つの責任を果たしていると言えるのでしょうか。本講座では企業の社会的責任(CSR)
   とは何なのかを踏まえたうえで、釧路湿原における太陽光パネルの設置を企業の社会的責任
   (CSR)の観点から考えていきます。
  ●受講無料
  ●対象:高校生以上
  ●受講方法:お申し込みの必要はありません。ご自由にご来場ください。
釧路公立大学会場へのご来場者の駐車場はこちら

釧路公立大学公開講座記念誌について

 公開講座は、建学の理念である「地域に結びつき開かれた大学」の下、教育研究成果を社会に還元するため、本学の専任教員が講師となり、釧路公立大学と釧路管内の2町村で毎年開催しています。
 この度、公開講座30回を記念した記念誌が完成しましたので、ホームページにて公開いたします。
 なお、冊子を希望される方につきましては、総務課までお問合せください。

過去の公開講座チラシ(平成30年度~令和6年度)

 平成30年度(2018年度)から令和6年度(2024年度)までにおける過去5年間の公開講座のチラシを公開しています。

お問い合せ先

釧路公立大学総務課公開講座担当
  • 電話: 0154-37-3211

最終更新日:2025年08月05日