図書
1.OPACで検索
書名・著者・キーワード等を入力して検索。見つかったら、配架場所と請求記号をもとに書架から探し出してください。
「他大学検索」タブから、他大学図書館所蔵図書の検索もでき、相互利用(ILL)により、所蔵大学図書館から図書を借用することもできます(学内のみ)。OPACから申し込んでください。
「他大学検索」タブから、他大学図書館所蔵図書の検索もでき、相互利用(ILL)により、所蔵大学図書館から図書を借用することもできます(学内のみ)。OPACから申し込んでください。
2.CiNii Books・国立国会図書館サーチで検索(OPACで見つからない時)
雑誌・記事論文
1.CiNii Research・MAGAZINEPLUS(学内限定)で検索
キーワード、著者等で検索し、掲載誌が見つかったら、OPACで図書館に所蔵されているかどうか調べます。
オンライン・データベースでも検索することができます
海外の論文・記事等の検索ツールとしては、NEXIS Uni、EconLit、MLAなど(いずれも学内のみ。)があります。
2.図書館に所蔵されていない時
相互利用(ILL)により、所蔵している他大学にコピーを依頼(学内のみ。料金・送料は実費負担)することができますので、OPACから申し込んでください。
新聞記事
オンラインデータベースとして、朝日新聞[1945から]、北海道新聞[1988.7から]、日本経済新聞など日経4紙(日経テレコン21)があります。
キーワード等で検索できますので、図書館情報検索コーナーでご利用ください。
(いずれも学内のみ。)
キーワード等で検索できますので、図書館情報検索コーナーでご利用ください。
(いずれも学内のみ。)