釧路公立大学

ENGLISH

画面の見やすさ

文字の大きさ


新着情報一覧


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 新着情報一覧
  3. 新型コロナウイルス蔓延を防ぐために(4月10日更新)

新型コロナウイルス蔓延を防ぐために(4月10日更新)

  

新型コロナウイルス蔓延を防ぐために(4月10日更新)

学生のみなさんへ
 
 新型コロナウイルス感染症は、世界的に感染者数が爆発的に増加しており、日本国内でも「緊急事態宣言」が発令されました。
 北海道でも、5月6日(水)までは、これまでの取り組んできたことを確認し徹底していく「集中対策期間」と位置づけられています。
 これまでも、感染症の予防と拡大防止の必要性については、お知らせをしていますが、改めて認識してもらうために、このたび注意喚起するものです。学生のみなさんには、厳しい状況を十分に理解したうえで、自身の健康と安全を確保するとともに、感染拡大の危険を高めることがないよう、以下の留意事項を守ってください。

【基本的な予防策】
 手洗い、うがい、咳エチケット、人混みを避けるなどの対策をお願いします。また、夜更かしや運動不足、偏った食生活などは免疫力を低下させますので、避けるよう意識してください。
 換気の悪い密閉された空間、多数が集まる密集場所、近距離で会話や発生をする密接場面という3つの条件(3密)がそろう場所は、感染の可能性が非常に高くなりますので、絶対に避けてください。

【学内での予防策】
 各教室の換気を徹底しますので、あたたかい服装で通学してください。また、授業終了時の窓の開閉に協力してください。
教室内の密集を低減するため、印の付いた座席へ着席してください。
消毒液を、大学の出入口3か所・体育館・保健室・事務局・電算実習室1~3前の廊下などに設置していますので、使用してください。特に、大学に入る際の手指消毒は徹底してください。
こまめな手洗いは、有効な予防となります。トイレ使用後、食事前後などには、せっけんやハンドソープを使って手を洗ってください。
咳があるときは必ずマスクをしてください。マスクが無い時はハンカチや袖で口をおさえてください。

【帰省や旅行の自粛について】
 国の専門家会議では、無症状又は症状が軽い若者世代の方が、本人は気づかずに感染を広めてしまう事例も見られることが指摘されています。道内における感染拡大防止を一層進めるため、感染拡大につながる行動は避け、ゴールデンウィーク終了までは、帰省や旅行は控えるようにしてください。

【毎日の健康観察について】
 自身の体調を管理(毎日体温を測る等)し、発熱(37.5℃以上)や呼吸器症状がある場合には自宅待機とし、学生課へ連絡をしてください。

※上記の対応は、今後の感染状況によって変更することがあります。本学ポータルサイトやメールによるお知らせをこまめに確認してください。
 

最終更新日:2020年04月10日