入試情報開示・入試統計
ページ内目次
令和5年度釧路公立大学一般選抜(公立大学中期日程)を受験する皆様へ(令和4年12月15日付)
令和5年度釧路公立大学特別選抜(学校推薦型選抜・社会人特別選抜・帰国生徒特別選抜)を受験する皆さまへ(令和4年10月11日付)
釧路公立大学では、令和4年11月24日(木)に実施する令和5年度特別選抜(学校推薦型選抜・社会人特別選抜・帰国生徒特別選抜)において、新型コロナウイルス感染症にり患している者等に対し、入学志願者の受験機会を確保するため、追試験を実施することを入学者選抜要項(令和4年6月公表)で示していたところでありますが、今般、申請手続の期間・方法、受験にあたっての留意点を定めましたので下記のとおりお知らせします。
1 追試験について
(1)追試験の対象となる受験生
次の項目に該当する者
・新型コロナウイルス感染症にり患し、試験日までに医師が治癒したと診断していない者
・試験日直前に保健所等から濃厚接触者に該当するとされた者(※)
・試験当日に息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合、基礎疾患等により重症化しやすい受験生が発熱・咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合の他、発熱・咳などの比較的軽い症状が続く場合
※濃厚接触者に該当した期間によって対応が異なるため、事前に下記問い合わせ先までご連絡ください。
(2)追試験日
・令和4年12月10日(土)
(3)追試験の申請
ア 申請受付期間(※土日・祝日は受付しません)
・令和4年11月21日(月)・22日(火)、8時30分から17時00分
・令和4年11月24日(木)、8時30分から12時00分(試験当日)
イ 申請方法
電話により下記の担当へ連絡することとし、代理人による申請も可能とします。
なお、上記の期間内に電話での申請がない者の追試験の受験は一切認めません。
・事務局学生課【電話】0154-37-5091
ウ 提出書類
申請を行った者は、下記の書類を郵送、持参(代理人の持参可)のいずれかの方法にて事務局学生課まで提出してください。
・追試験受験申請書
エ 提出期限
・令和4年11月29日(火)17時00分(必着)
2 試験前日までの注意事項について
受験生は体調管理に努め、試験日の1週間程度前から、朝などに体温測定を行うなど体調変化の有無を確認してください。
試験日の1週間程度前から発熱・咳等の症状がある受験生はあらかじめ医療機関で診察を受けてください。
日頃から、手洗い・手指消毒、咳エチケットの徹底、身体的距離の確保、密閉・密集・密接といった「三つの密」の回避、換気をはじめとした基本的な感染症対策の徹底を行うとともに、バランスのとれた食事、適度な運動、休養、睡眠など、体調管理に心がけてください。
3 試験当日の注意事項について
(1)マスクの着用
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、症状の有無にかかわらず、各自マスク(不織布マスクが望ましい)を持参し、試験場内では昼食時を除き、常に鼻と口の両方を確実に覆うようにマスクを着用してください。ただし、写真照合の際など、必要に応じて試験監督者からの指示によりマスクを取り外していただくことがあります。なお、フェイスシールド又はマウスシールドの着用のみでは受験することはできません。
休憩時間や昼食時における他者との接触、会話を極力控えてください。
なお、感覚過敏等によりマスクの着用が困難な場合は、医師の診断書等を提出して、受験上の配慮申請を令和4年11月9日(水)までに行っていただきます。その際には事前に下記問い合わせ先まで電話で連絡をしてください。
(2)手指消毒の実施
受付及び試験室の出入口に速乾性アルコール製剤等を設置します。受付時や試験室への入退出ごとに手指消毒を行ってください。
(3)試験室の換気
試験室、面接室、面接控室等の換気のため窓の開放等を定期的に行う時間があるため、上着など暖かい服装を持参してください。
(4)発熱・咳等のある場合
試験日の前から継続して発熱・咳等の症状があり、試験当日に息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合、基礎疾患等により重症化しやすい受験生が発熱・咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合の他、発熱・咳などの比較的軽い症状が続く場合は、他の受験者への影響を考慮し受験を取り止め、追試験の申請をしてください。その際、医療機関を受診する前に必ず本学学生課に電話で連絡してください。
上記に該当しないものの、発熱や咳等の症状のある受験生は、会場到着後すぐにその旨を試験監督者等に申し出てください。
また、当日、試験会場で試験終了までの間に体調が悪くなった場合も試験監督者等に申し出てください。
(5)その他
付添者(保護者等)控室は、試験場へ入場者数を極力抑制する観点から設置しません。
<提出先・問い合わせ先>
釧路公立大学 事務局学生課
〒085-8585 北海道釧路市芦野4丁目1番1号
TEL:0154-37-5091
FAX:0154-37-3287
令和5年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症に伴う対応
(1)特別選抜(学校推薦型選抜・社会人特別選抜・帰国生徒特別選抜)に関して次のとおり追試験を実施します。
追試験日 :令和4年12月10日(土)
選抜方法 :各特別選抜の本試験に同じ
合格発表日 :令和4年12月16日(金)
入学手続期間:令和4年12月16日(金)~12月23日(金)
(2)一般選抜(公立大学中期日程)に関して次のとおり特別措置を実施します。
選抜方法 :令和5年度大学入学共通テストの得点及び調査書の内容を総合して判定
2.この情報は令和4年6月22日時点のものです。新型コロナウイルスの感染状況によっては変更の可能性があります。申請手続の期間・方法、その他変更が生じた際は、学生募集要項や本学ホームページで公表します。
令和5年度入試情報開示
入試情報開示
1.一般選抜及び学校推薦型選抜における入試科目等の採点・評価基準について
試験区分等 | 入試科目等 | 内容 | ||
---|---|---|---|---|
一般選抜 | 前期日程 | (個別学力検査は課さない) | ||
公立大学中期日程 | 英語 | 基本的な英語の長文の内容を理解できるかどうかを中心とした設問を出題します。合わせて高校までに学習した基本語彙、読解に必要な英文法などに関する知識を問います。また簡単な英語を使って自身の意見を論理立てて表現する能力も合わせて見ることとします。 | ||
国語 | 高等学校での学習内容に配慮して出題しています。文章を読解し、読み取ったものを簡潔に表現できる能力を重視しています。漢字の読み書き、慣用的表現、文法、文学史にかかわる問題も出題しています。 | |||
数学 | 高等学校での数学の学習指導要領に基づき、必要な基本的事項の修得状況、数学的思考力を判定します。採点においては、論理の展開や記述の確実性を重視します。 | |||
特別選抜 | 学校推薦型選抜 | 小論文 | 高等学校での学習を前提にして、課題を与え、経済学部で学ぶ上で必要な論理的思考力、文章表現能力などを見ます。これらを点数化し、5段階で評価します。 | |
面接 | 志望の動機、勉学の意欲などに関する質問を行い、これらに対する応答能力を5段階で評価します。なお、質問内容は年度ごとに変わります。 |
2.合否判定基準について
(前期日程)
大学入学共通テストの得点及び調査書の内容を総合して判定します。なお、調査書の内容については、点数化は行いません。
(公立大学中期日程)
大学入学共通テストの得点と本学が行う個別学力検査の得点及び調査書の内容を総合して判定します。なお、調査書の内容については、点数化は行いません。
(学校推薦型選抜)
小論文及び面接の評価と調査書・推薦書の内容を総合して判定します。なお、調査書・推薦書の内容については、点数化は行いません。
3.入学試験実施組織について
4.その他の情報公開について
- 志願者数・受験者数・合格者数・追加合格者数・入学者数・入学辞退者数
- 試験問題
- 合格者の大学入学共通テスト・個別学力検査・総合点の最高点・最低点・平均点(受験者数又は合格者数が10名以下のものは除く)
- 正解・解答例(ただし、一義的な正解・解答例を示すことが困難な科目については、出題意図)
5.成績開示について
(1)申請できる人
一般選抜を受験し不合格となった本人に限ります。
(2)開示内容
- 大学入学共通テストの科目別得点(素点・利用点)
- 個別学力検査の科目別得点
- 総合得点
- 試験区分ごとの成績順位
以下の書類等を同封のうえ、郵便(簡易書留)により、合格発表から30日以内に本学学生課あて送付してください。
- 募集要項に添付の「入試情報開示申請書」
- 本人確認のため、大学入学共通テスト受験票と本学の受験票(いずれも原本)を同封してください。なお、受験票(原本)は通知書に同封し返送します。また、これらのものを紛失している場合は、本人であることが確認できる身分証明書等の写しを2種類同封して下さい。
- 「入試情報開示回答書」の返送に使用するので、郵便局等で「レターパックプラス」を購入し、お届け先欄にご自身の住所・氏名・電話番号を明記し、2つ折りにしたものを同封して下さい。
- 「入試情報開示回答書」を、4月3日以降、レターパックプラスを使用し順次郵送します。
お問い合せ先
釧路公立大学事務局学生課
- 住所: 〒085-8585 釧路市芦野4-1-1 釧路公立大学事務局学生課
- 電話: 0154-37-5091